おなかの張りが赤ちゃんに影響しないか心配です。
|
私は35歳の主婦です。
現在は妊娠21週目に入ったばかりで、前回の定期検診では全て以上なしでした。
ただし、時々お腹の張りを感じたりよく分らない腹痛を感じる事があったので、
担当の先生にお話したところ、ウテメリンを処方されました。
張りは1分位で治まりますし、痛みも強くはなく長時間続くものではないので、
先生のお許しを得て、5泊の長野旅行も無事に行って来たところです。
その後、あまり薬を服用したくなかったので、
お腹が張っても休んだりして過ごしていたのですが、
お腹の張りや痛みがちょっと気になり、
助産婦さんによる電話相談でうかがったところ、
「20週位でのお腹の張りは末期流産につながる場合もある」と聞き、
病院に行ってきました。
幸いに赤ちゃんが降りてきている兆候はなかったのですが、
「口がやや柔らかめ」との事で、念の為ウテメリンの服用を続けて
激しい動きや重いものを持つのを控えて様子を見るように指導されました。
それから3日目なのですが、あまり薬が効いているという実感はありません。
それに胎動が少なくなったような気がして心配です。
具体的には、お腹が張るのはまず尿意や便意を感じる寸前、
仰向けに横になった姿勢でいる時、
スーパーなどの食品売り場などの冷気を感じた時です。
ただその他に、お腹にガスが溜まっている時にも張りがあります。
私は健康時から胃腸が弱くガスがよく溜まっていました。
それが、今は溜まってもあまり外に出ないのでお腹がパンパンになり、
軽い腹痛も時々感じるのです。
はっきりそれと分かる張りのほかに、
お腹がつっぱってる感じや重い感じがあるんですが、
これも張りの一種かも知れないとも言われました。
これら一連のお腹の張りによって赤ちゃんがどうにかなってしまうこと
(胎動が弱まるなど)はあるんでしょうか?
もし、今の状態が変わらないといづれ赤ちゃんが降りてきてしまうのでしょうか。
(勿論、状態が悪くなる兆しがあれば直ぐに担当医にかかる予定ではいます。) |
<先生からのお答え>
ご自分の身体の変化を察知して、うまく対処している様子が文面から伺えます。
妊娠中の子宮は、ホルモンの影響を受け、そして、子宮の近くに有る腸の動きや神経の
作用とお互いに影響を互いにうけあうのです。
ですから、ホルモンの影響で、便秘したり、逆に下痢したりすることがあります。
また、その腸の動きは子宮にも影響するのです。
妊娠中には、おなかの張りが生理的にもあり、
またその範囲が異常に移行することもあります。
おなかの張りが、長時間続くとき、
また横になってもおさまらずにだんだんひどくなるときは、要注意です。
しかし、それ以外のおなかの張りは、
「お母さん、ちょっと休んでよ」という赤ちゃんからのメッセージだと思って、休養してください。
よくあるのは、夕方や睡眠不足のとき、
ながいこと立っていた後や、冷えた時に起こります。
妊娠中は身体を冷やさないようにすることはとても大切です。
これから、寒くなりますので、暖かい下着を下半身に身に着けることや、
身体を温める食事に気を着けましょう。
大根の煮物や、生姜を用いた食事は温まります。
おなかが張ることが、赤ちゃんの胎動を少なくすることに
直接結びつかないと思います。
もちろん、本格的な陣痛が始まってしまったなら問題は別です。
本格的な陣痛とは規則的に、10分に1回は子宮の収縮がくることです。
そうでない場合は、おなかが張るからといって、赤ちゃんが降りて来たり、
胎動が弱まることはないでしょう。
まだまだ、分娩予定日が遠いのに、赤ちゃんが降りてくるというのは、
ほかの病的な症状があるときだと思います。
これから、おなかがどんどん大きくなってもっと赤ちゃんも動くと思います。
赤ちゃんが足をぎゅーっと伸ばしたり、手やひじを動かしたりするのが、
痛いくらいに感じることがあるかもしれませんが、
赤ちゃんも大きくなりますと、子宮の中が狭くなり、
動くたびにお母さんはちょっと張ったように感じると思います。
赤ちゃんの動きは暫くすればおさまりますから、
「あら、また赤ちゃん向きを変えたいの?」くらいに思って、語り掛けてください。
おなかをさすりながら・・・。
どうかこの回答を読まれるときに、健やかな妊娠でありますように祈ります。 |
|
|